257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

起立性調節障害に限らず、不登校傾向にある児童生徒への対応として、養護教諭精神疾患医学的要因が関与しているなど様々なケースがあることを念頭に置きながら、児童生徒の理解に努め、スクール・カウンセラーやスクール・ソーシャル・ワーカー、あるいは医療機関等につないだり、場合によっては、養護教諭本人児童生徒保護者健康相談に乗ったりしているところでございます。 

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

このほか、こども医療費助成対象住民税非課税世帯の18歳までに拡充し、医療機関等での窓口負担をなくしたほか、不妊治療に係る助成を拡充しました。 また、乳幼児の成長記録デジタル管理などができる母子健康手帳アプリを導入しました。 さらに、児童クラブを8か所増設するとともに、保育士等処遇改善に係る費用助成したほか、学生向けに仕事の魅力を情報発信しました。 

鹿児島市議会 2022-06-24 06月24日-05号

これまでの議会で新型コロナウイルスワクチンに関する質問を10回ほど重ねてまいりましたが、ついに4回目の接種実施のために10億6,161万2千円の増額補正予算案が提案され、うち医療機関等への接種委託料が5億8,008万2千円とのこと。対象は60歳以上で、約19万8千人及び18から60歳未満の基礎疾患を有する者など約2万4千人ですが、果たして4回目の接種が必要なのでしょうか。 

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

また、母子健康手帳交付時や出産後の全戸家庭訪問時に多胎妊産婦に対して直接説明を行うほか、産科医療機関等にチラシを配置し、広く周知してまいります。 3歳児健康診査における屈折検査事業につきましては、3歳児の屈折異常や斜視に伴う弱視の早期発見を図るため、屈折検査機器による視覚検査を実施するものでございます。

姶良市議会 2022-02-22 02月22日-04号

過去の接種履歴の提供は、国のワクチン接種記録システムであり、ワクチン接種した医療機関等当該システムに入力した状況を基にしたものであります。 3番目と4番目のご質問につきましては、関連がありますので一括してお答えします。 前回と同じ病院で日程調整を行うことは、市外での接種接種間隔の前倒し、交互接種など、様々な課題があるため、非常に困難であります。 

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

あるいは鹿児島市にお世話になっている児童もおると思いますが、しかしあまりにも多過ぎると、もちろん姶良市が受け入れている児童もおるわけでしょうけども、うがった考えをしますと、その園に何かありましたら、今お世話になっている児童はどうしようもなく、例えばコロナ感染のことなんかもありますから、そう悠長な気持ちではあまりよろしくないと思うのですが、その辺も含めて確かにここ2年、3年で企業型、企業内、あるいは医療機関等

姶良市議会 2021-11-30 11月30日-03号

また、身体的に未熟性がある場合には、医師の指示により定期的な訪問看護が行われることもありますので、訪問看護師医療機関等との情報共有を行い、子ども成長に応じた支援を行っております。 子ども成長個人差があり、経過は様々ですが、子ども状況に合わせた育児支援を行い、乳幼児健診においては、受付時間の調整や個室での身体計測、診察など保護者気持ちに寄り添いながら対応しております。 

鹿児島市議会 2021-09-14 09月14日-05号

本市においては、産科医療機関等と連携しながら、子育て世代包括支援センターを中心に流産や死産を経験した女性等相談や見守りを実施するなど、きめ細かな支援を行っているところでございます。 以上でございます。   [しら郁代議員 登壇] ◆(しら郁代議員) 御答弁いただきました。 引き続き、不妊症・不育症支援ネットワーク事業についてお伺いいたします。 第1点、目的、事業内容。 

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

健康福祉局長成尾彰君) 学校における集団接種は、同調圧力を生みがちであることや保護者への説明の機会が乏しくなるといった制約があることから本市では実施しておらず、かかりつけの医療機関等で効果や副反応について丁寧に説明を受け、子供たち保護者の皆様が自ら判断された上で安心して接種を受けられるよう個別接種を進めているところです。 以上でございます。   

霧島市議会 2021-08-02 令和 3年第1回臨時会(第1日目 8月 2日)

歳入につきましては,民生費では,新型コロナウイルス感染症影響により,収入が減少した世帯国民健康保険税及び介護保険料を減免することに伴い発生する地方負担分について,特別会計に繰出しを行うために必要となる経費及び令和3年4月2日以降に出生した乳児の母親等出産祝商品券を支給するために必要となる経費を,衛生費では市内医療機関等新規入院患者等に行うPCR検査に要する経費助成する事業期間延長に伴い

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

こども医療費助成につきましては、本年4月からは住民税非課税世帯について18歳まで対象を拡大し、医療機関等での窓口負担をなくす現物給付方式を導入することにより医療費負担軽減につながるものと考えておりますが、今後は課税世帯についても現物給付方式を導入することを県に引き続き要望してまいりたいと考えております。

鹿児島市議会 2021-03-09 03月09日-07号

県が作成している手帳は主に医療機関等の受診時に活用されているようであり、保護者不安軽減や寄り添う育児支援という点では不十分であると思います。他都市の状況について調査してみたいとの考えを示されましたが、下鶴市長は、さきの我が会派の代表質疑で、妊娠出産子育て切れ目のない支援について、子供を産み育てる保護者切れ目なく寄り添う取組を全力で進めてまいりたいとお述べになりました。

姶良市議会 2021-02-24 02月24日-02号

今、国のほうで、接種をされた方をいち早く分かるようにということでタブレットを計画しておりまして、それを医療機関等に配るというような計画があるようですが、それをまた市のほうの健康管理システムと連動させて、接種された方の履歴を市のほうでも保管をしていくということになろうかと思います。 以上です。

鹿児島市議会 2021-02-24 02月24日-03号

また、PCR検査等費用入院患者医療費自己負担分について公的負担を行うとともに、相談業務を継続するほか、感染症に強い鹿児島市を目指して、医療機関等と構成する感染症に特化した対策協議会を開催します。 さらに、障害福祉サービス事業所等に対してサービス継続に必要な経費等の補助を行うとともに、感染拡大防止介護業務負担軽減のためのロボット等の導入を支援します。